Cruse Automotive Music 2way CD-R

Copyright (C) 2024-2025 Hiroyuki Yokota ( oryaaaaa )

横田宏幸の略歴:井田小、葵中、城西高、中部大中退、SCRN正社員4.5年、ソフト作家
音楽再生ソフトの研究開発:BASS SDK を用いて、1人でプログラミングしています。
超低雑音デジタル出力処理を独自考案による手法で改善、世界中の利用者から大人気です。

帯域圧縮(22kHz → 11kHz)、音波のニ分割(2サンプル毎に参照するリサンプル処理)、小振幅時の出力ビット制限(15ビット出力 <0.4)、参照点数 32768点(高精度リサンプル処理)、低域通過フィルター 8801Hz によって、200ドル オーディオシステム CD-DA 再生でも「アナログオーディオ」のフィーリングを楽しめる CD-R WMA 48kbps を作成できます。スピーカーの再生周波数特性を超えて、超広帯域と高能率のサウンドを楽しめます。

光カートリッジ式ターンテーブルの傾向を再現しながら、WMA 48kbps でも WAV 32FP へ匹敵するサウンドを、自動車の CD-R WMA disc 再生で楽しめます。ラジオやテレビの再生帯域へ調整して、高精度の円周率補正によるフェムトクロック傾向や、音波 2way により高速な低音域を実現しており、爆音のエンジン音や緊急車両のサイレン音が聞こえるように調整しています。

スズキ自動車の純正NAVIで VOL.10 - 14 の音量で使えます。車外へ音漏れしません。
CD-R WMA 48kbps では、推定 350曲まで記録できます。全曲再生は24時間です。

帯域圧縮(22kHz → 11kHz)
2サンプル毎に LOG10(8) = 0.9030899869919435 を掛け算して、信号値を抑制すると 12kHz 以上を鳴らさないようにして、アナログ感覚の強いサウンドを楽しめます。12kHz 以上の音域を鳴らすスピーカーは必要ありませんので、1ウェイ・フルレンジだけで完全な音楽再生を実現します。

音波のニ分割(2サンプル毎に参照するリサンプル処理)
リサンプル処理をする時に「1 skip」により2サンプル毎に参照するリサンプル処理にしますと、音波は分断されてニ分割になります。音波の分割により、低音圧でありながら、空気中の振動は低速にならず、高級オーディオのような高速な低音域を楽しめます。

小振幅時の出力ビット制限(15ビット出力 <0.4)
小振幅では「低能率化」により、アンプの駆動力を抑えます。高振幅では「抑制した分だけ、高能率化」により、音の分離感が心地よい。

参照点数 32768点 2048点 1024点 512点(高精度リサンプル処理)
円周率の小数点27桁による高精度リサンプル処理によって、音楽に含まれて聞こえない失われた音を復元することによって、高級オーディオでは標準的なバッファ回路をデジタル処理によるリサンプルによって、低音域を復元します。

低域通過フィルター 8801Hz slow
円周率の小数点31桁による高精度の低域通過フィルター処理によって、遮断周波数 8801Hz を条件に実行します。公開されたソースコードで歪む理由は、円周率の精度が悪いので歪んでいます。この処理は仮数100ビットで計算しており、遮断周波数以降へ雑音成分は出現していません。

WMA 44kHz CBR 48kbps Encoder
日本製のカーオーディオで使用できる CD-R DVD-R の対応フォーマットは MP3 AAC WMA ですが、MP3 AAC は権利問題が生じやすいので、WMA へ調整しました。

ISO 9660 ISO Level 1 (11chars)
CD-R 700MB とある場合、700 ÷ 2 = 推定 350曲 まで記録できます。
DVD-R 4.7GB とある場合、4700 ÷ 2 = 推定 2350曲 まで記録できます。


INFORMATION

動作条件
Windows 64bit、動作確認は Windows 11 Home 64bit で実施。
第12世代 AlderLake と 第13世代 RapterLake の最適化を含む
動作確認は Intel Core i7-13700 + Pioneer BDR-S11J-X + BurnAware Free で実施。


動作環境

Intel Core シリーズ 64ビット Windows11 パソコン向け。AlderLake RapterLake 仕様の命令サポートは必須です。このサウンドプレイヤーに関しては、メモリ最小16GB、推奨32GB以上を前提にしています。MajiorityAudio ML57 簡易バージョンをバックグランド処理で実行しています。

AD 176.4kHz / 352.8kHz / 705.6kHz について、Cruse Elementary で試聴した時に「最もクリアに聞こえる」条件で指定します。多くは AD176.4kHz ですが、平野綾ベストCD「AYA MUSEUM」では DSD256 録音と考えられ、低音域は消失気味です。クリアに鳴った条件は 705.6kHz になりますので、AD 705.6kHz を指定します。

開発環境は PureBasic Shareware と BASS BASSASIO Shareware を使っています。正規に作者へライセンスされています。高品質化技術は、独自技術にあたり、プログラミング・パーソナルスキルによって実現しています。


Cruse Automotive Music 2way CD-R 操作手順
Cruse Automotive Music 2way CD-R を起動
音楽ファイルをドラッグ・アンド・ドロップにより入力します。
出力フォルダは、実行ファイルと同じフォルダ内へ作られます。
多重実行に対応しており、物理 Pコア の数だけ、同時に処理できます。

出力先 "1way Phantom Record AD 176.4kHz raw" 32FP WAV 帯域圧縮

32768 ... Phantom record 光カートリッジ式ターンテーブル
20 sec ... イントロドン!練習用、90 sec ... アニソン用

出力先 "1way 2048 AD 176.4kHz raw" 32FP WAV 帯域圧縮

512 ... 実験用 スマホ難聴、1024 ... 実験用、2048 ... 本番用
20 sec ... イントロドン!練習用、90 sec ... アニソン用

出力先 "2way 2048 AD 176.4kHz LPF" 48kbps WMA 音波分割 小振幅制限 LPF 8801Hz

512 ... 実験用 クルマ難聴、1024 ... 実験用 クルマ難聴、2048 ... 本番用
32768 ... Phantom record ナイトクラブ 夜の酒場

使い方 SUZUKI NAVI の場合、光カートリッジ式ターンテーブルの傾向
1段目 [1way 32768] 32FP
2段目 [2way 2048] 48kbps WMA|CD-R ISO 9660 ISO Level 1 (11chars)
音質設定 FLAT 圧縮音源の補正なし にて、VOL.10 - VOL.14 危険音量 VOL.20 以上

使い方 SUZUKI NAVI の場合、円周率補正されるオーディオ環境の傾向
1段目 [1way 2048] 32FP
2段目 [2way 2048] 48kbps WMA|CD-R ISO 9660 ISO Level 1 (11chars)

使い方 高級オーディオ環境 の場合、光カートリッジ式ターンテーブルの傾向
1段目 [1way 32768] 32FP
2段目 [2way 32768] 48kbps WMA|CD-R ISO 9660 ISO Level 1 (11chars)

ファイル出力時、Rewrite data を実施しています。すぐに作業しない方が良いでしょう。
画面の色 = RGB(Day(Date())*8, Hour(Date())*10,DayOfWeek(Date())*42)

CD-R/-RW DVD-R/-RW 作成条件
ISO 9660 ISO Level 1 , CD-R/-RW Max 999 files , DVD-R/-RW Max 3500 files
WMA を 焼く。階層を作らない。全曲ランダムリピート再生で考える。
USBメモリは「有線電波送信」になるので、妨害されやすく再生できません。
音質評価 は AKM AK4499EQ を使用する GUSTARD DAC-A18 で行いました。

ダウンロード
CruseAutomotiveMusic2wayCDR.zip をクリックして、ダウンロードを許可します。
ファイルのプロパティを確認して、ダウンロードしたファイルの使用許可を与えます。
パソコンのセキュリティが厳しい場合、スマートフォンでダウンロードを試して下さい。
スマートフォンでダウンロードできない場合、最寄りのネットカフェで試して下さい。

最新の Windows 11 であれば、書庫内部のフォルダをコピーして、任意の場所へ貼り付けるとインストール完了です。パソコンの使用方法は、雑誌読み放題サービス(U-NEXT)の契約後、パソコン雑誌を毎週に読んでいれば、自然に身につきます。

配布後に判明している様々な思惑

光カートリッジ式ターンテーブルの傾向

名古屋オーディオフェスタ2025へ行き、SOULNOTE と ESOTERIC の試聴を聞いて、開発環境で再現できるかどうか、確認していました。ESOTERIC のサウンドは、安い環境では絶対に再現できない音質と判断できたので、多くのオーディオマニアが嘘の話を繰り返していたと判断できました。試聴する機会がなければ、音楽系アプリを作っているプログラマは嘘の話に翻弄されやすいと、ESOTERIC では判断したほうが良いと思います。SOULNOTE では、ダウンロード販売で入手可能な音源のレコードを、光カートリッジ式のターンテーブルで鳴らしており、こちらは安い環境で再現できました。SOULNOTE の宣伝はするつもりがないけれど、どういう傾向が出たのか、その説明で機材構成を説明します。

オーディオフェスタ SOULNOTE の試聴機材
VERTERE MG-1 PKG 1,496,000-
DS AUDIO Grand Master Extreme 2,000,000- 光カートリッジ
SOULNOTE Phono Equalizer E-3 1,650,000- 光カートリッジ専用
SOULNOTE Preamplifier P-3 1,848,000-
SOULNOTE Monoblock Power Amplifier M-3X 2para 試作品
Speaker 3way 22cm stand floor model

谷村新司 JADE/翡翠 "JADE -翡翠-" "RESISTANCE -ピアニストは撃たないで-"
レコード では Track 1 の長さは 2分 31秒ではなく、2分 34秒 になっている。

この SOULNOTE の音を、RS [C 32768] [AD176.4kHz] 処理した時に、
Line-in Dilvpoetry R60 MIL-4K Tube + T-4S6 + FYNE AUDIO F300
Nontallion Maya LPF + Singxer SDA-2 Advanced NOS - SOFTEC MIC CORD
では、忠実に再現できた。これで再現するのは、M3X だったから。 M3 なら再現できない。

カーオーディオでは RS [C 32768] だけであると、高級グレードなら帯域制限の手段があるけれど、日本車の純正ナビでは帯域制限の手段はありません。それで RS [C 32768] [C 2048] の処理によって、周波数帯域を 11Hz から 22kHz へ調整します。しかし、音波分割のない正しい円周率の音波は、小さい音量でも緊急車両のサイレンやエンジン音を消してしまうので、2way の音波分割が必要でした。RS [C 32768] [O 2048] の処理によって、正しいカーオーディオの帯域を実現できます。

円周率補正されるオーディオ環境の傾向

簡単に言えば、フェムトクロックによるリクロックしたサウンドを、音楽再生する前の事前処理で再現するもの。この傾向が好きであれば、FEMTO Re-Clocked DA Converter を内蔵するカーオーディオを買い求めれば、その傾向は再現できる。円周率補正によって、スタジオの編集したマスター音源は正しい結果になるのかどうか、特にカッティングスタジオへ納品する音楽編集者は、こうした確認する手段がなければ、音楽権利者へ説明できない。スマホ難聴やクルマ難聴の原因になるかもしれない。

聞いて分かるように WMA 2ch 48kbps で出力した音楽データは、OGG 2ch 48kbps へ変換しても、同じように円周率補正による高音質感覚は維持されます。聞き手のオーディオ環境が高級オーディオであれば、SACD 5.6MHz と同じぐらいに感じられるので、日本のように高速インターネットが整備されていない国で諦めていたラジオ配信は実現できる見通しが立ちます。現在、1Mbps で配信している定額音楽配信サービスは 50kbps で実現できれば、配信側の通信帯域を節約して配信できるようになります。

緊急地震速報など、通常100KB で配信しているテキスト情報は、WMA 1ch 24kbps であれば、30秒の音声ガイドへ置換できます。テキスト情報を遠隔拡声器へ送る手段では「サイバーテロ」による配信妨害が想定されるけれど、音波情報を遠隔拡声器へ送る手段では「配信側の対策」で済む。帯域を圧縮してあれば、高音域による洗脳被害を抑制できると思います。

スマホ難聴やクルマ難聴を防ぐものになるか?

スマホ難聴、音量を適正値まで落としているのに、音楽制作側の問題によって、過剰な音圧処理や不適切な円周率によって、聴覚障害を引き起こすこと。40代以降の大人では、聴覚異常に気付きやすいが、10代や20代の若者では聴覚異常になっても異変に気付かない。外耳の皮膚は「皮脂によって固まって難聴」になるケースがあり、若者では皮脂の分解が起きやすく、難聴は自然治癒している可能性を想定する。40代以降の大人では、外耳でおきた皮脂の固着によって慢性的な難聴になりやすく、意図的に水素入浴剤などの手法で皮脂分解を促進させないと治癒できない症状となる。

クルマ難聴、音量を危険音量に上げても歌詞を聞き取れない。再生帯域を広帯域と定義したカーオーディオ設計によって、スピーカーユニットの得意とする帯域は利用されず、危険音量まで増幅しなければ聞こえない。ラジオやテレビの機能は、帯域制限を掛けてあり問題ないので、運転者の選曲した音楽に原因があるとして、対応されています。運転者側で、選曲する音楽について、再生帯域の調整が必要になっています。その解決策で Cruse Automotive Music 2way CD-R は、自動車産業で必要です。

スマホ再生やUSBメモリ再生は、USB接続において「無線通信」となっており、その通信を広範囲に再中継されて迷惑行為へ、気付いた周囲からの妨害によって認識不良となります。Bluetooth受信は、超小電力「無線通信」となっており、広範囲に再中継される問題を抱えています。

CD-R CD-DA または MP3 WMA AAC のディスク再生でなければ、この問題に対応できません。