
ねぇ杉じいさん、僕たちスギ・ヒノキみたいな針葉樹って薪にはあんまり向いてないって言われたんだけど本当なの?
ススやタールが出るから薪ストーブじゃ使えないって。
わしら針葉樹から作った薪には誤解も多くてなぁ。
ススやタールが出るのは乾燥が不十分な薪を使うからなんじゃ。 針葉樹でもしっかりと乾燥させた薪を燃やせばそんなことはないんじゃよ。
他にも、針葉樹は温度が一気に上がるから薪ストーブが壊れるっていう人もいたよ。
昔は薪ストーブメーカーもお客さんにそんな説明しとったようじゃな。最近はダッチウェストのような有名ストーブメーカーも針葉樹の薪で問題ないと明記しておるぞい。
でも、針葉樹は広葉樹に比べて密度が低いから、すぐ燃え尽きて暖かくならないんじゃないの?
体積でみればそうじゃが、同じ重さの薪であれば、むしろ針葉樹のほうが熱量はあるんじゃよ(詳細)。みかわエコ薪は太目に割ってあるからしょっちゅう薪をくべる必要もないぞい。
そうなんだ!
僕たち針葉樹でも薪として活躍することができるんだね!
火付きがいい分、焚き始めや細かい温度調整は得意じゃよ。
イメージだけで判断せずに、まずは一度使ってみてもらえると嬉しいのぅ。
針葉樹と広葉樹の発熱量について
たとえば、含水率20%(湿量基準)の低位発熱量は針葉樹は3570kcal/kg、広葉樹は3380kcal/kgです。
出展:木質バイオマスボイラー 導入指針 - 株式会社森のエネルギー研究所
たとえば、含水率20%(湿量基準)の低位発熱量は針葉樹は3570kcal/kg、広葉樹は3380kcal/kgです。
出展:木質バイオマスボイラー 導入指針 - 株式会社森のエネルギー研究所
お問い合わせ
電話番号: 0564-77-7717
FAX: 050-3488-4630
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→お問い合わせフォームへ